思ったよりも露天風呂に長居してしまった。
ではそろそろ朝食とりに行きます。
あちゃー。のんびりしすぎた。
レストラン、混みすぎ。
今日のブログでは9時から箕面観光するとか言ったけど、行動開始を1時間遅らせることにしよう。9時スタートはもう不可能。
2021年7月の大阪旅行・1日目を振り返って — Telmina's notes https://notes.telmina.com/osaka-trip-2021-07-22
レストランから出てくる人は見るけど、待機列が全然進まない。
…と書いた矢先に進み始めた。
…明日は先に食事をとってから朝露天風呂にしよう。場合によっては朝露天風呂をスキップするかも。
このホテル、施設の性格もあるけど、家族連れとかカップルばっかり。俺みたいなぼっちは希少みたい。
なんかイヤになってくる。
当初予定だと、8時半までに食事を終わらせるつもりだったけど、これじゃ8時半食事開始になりそう。明日は起床後ただちに朝食をとる。
今朝のバイキング、お盆の持ち運びを安定させるために台車を使ったけど、かえって不安定になってしまった。
あとデザートだけ食ったら部屋に戻って、箕面観光の準備をする。
アイスを愛す。
10時から部屋のセッティングがあるので、それまでに着替えて一旦部屋を出なければならない。あんまり時間ないぞ。
食事スタートが予定より1時間以上遅れたのは大誤算だった。後ろの予定が詰まっていることを失念していたのも。
予定よりも30分以上遅れましたが、これから箕面観光に向かいます。
なんか歩きづらいと思ったら、ホテルのスリッパで外に出ようとしていた。マヌケ!
靴を履き替えてやっと準備ができたけど、トイレに行きたくなったので、箕面観光開始は予定より1時間以上あと。
まあ、のんびり見て回るさ。
今回は予定をガチガチに入れていなかったのが奏功したな。箕面観光のあとの予定もまだ白紙なので、状況次第で柔軟に決めたい。夕食の時間を遅めにしたのも正解。
行くぜ箕面観光!
ホテルを出てから、まずは箕面公園へ。
急いては事をし損じる。
まだまだ先は長い。滝まであと2km以上。
滝まであと2km。急ぎでもないし、少し休憩しよう。
ティガレックスとか出てきそう(ぉぃ)。
箕面公園昆虫館。今回私はパスする。
密ジャップ 観光地でも 距離を置け
#雑575
それにしても、箕面は観光客が多いし、あとなぜか狭い道なのに車も多い…。
エモい。
それにしても、ゴールの箕面大滝まではまだかなり距離があるが、休憩スポットが結構頻繁にあるのはよいことだ。
この先、ダムもあるのね。さすがにそこまで行くのは無理。
そろそろ先を急ごう。
さらにエモい。
写真を撮りながらトロトロ歩いているためとはいえ、寄り道していないにもかかわらず思った以上に時間がかかっている。こりゃ、箕面大滝にたどり着くのは正午頃かな?
これまで上り坂一辺倒だったが、下り坂にさしかかった。
しかしまた上り坂。
そういえば、ときどきベビーカーを押しているファミリーを見かけるけど、一人でだって登るのが大変なのに、よくここでベビーカーをお好きになったもんだと思う。
上り坂がだんだん急になってきた。
分かれ道があり、坂を下ると地獄谷に行けるが、地獄に行きたくない私は上の滝を目指します。
休憩所にたどり着いた。売店もある。
少し休んでから滝に向かおう。
そろそろ滝に向かおう。
auだけではなく、ドコモの電波も入りづらくなってきた。滝まであと1kmほど。
唐人戻岩と戻岩橋。
うっきー!
少しは涼みながら歩けそう。
あとわずか!
あともう一踏ん張り。
見えてきた!
先に下流に向けて撮影。そして…
箕面大滝なう!
エモい! エモすぎる!
写真画像取り込みや投稿でのタイムラグもありましたが、ぴったり正午に箕面大滝に到達しました。
もう一回滝を撮ったら下山しよう。そして一旦ホテルに戻ったあと、食事しよう。
名残惜しいけど、そろそろ退散します。お腹もすいてきたし。
滝に近づくと、結構涼しい。
デジカメをしまってしまったのでiPhoneで撮影。
さて、今度こそ帰ります。
…滝まで約1kmのところにある休憩所で一旦トゥートしたはずなのだが、反映されていない。
やっぱりあそこ、電波悪いんだな。
ホテルに帰ってきた。
復路の所要時間、往路のほぼ半分。
足が痛いので、ホテルの部屋で少し休憩。
落ち着いたら梅田にでも向かおう。
…ではそろそろまた外出してきます。とりあえずは梅田に出るとして、そのあとどうしよう。梅田に着いたときの気分で行き先を決めよう。うん。
行くぜ梅田!
せっかくなので阪急電車を撮影する。
大阪梅田なう。
…何か食事をとっておきたい。
…あ、2時半過ぎてるじゃん。こうなったら昼飯抜きでもいいや。
大阪にわざわざ来て何やってるんだ、俺。
固形物を何か口にしたら、箕面のホテルに戻る。
腹減った。
こちらは、「Telmina.com」を運営しているテルミナ™による、いわゆるお一人様のマストドンサーバです。
どなた様も、このサーバそのものにはご登録いただけませんが、他のActivityPub対応コンテンツ(マストドン等)からのリモートフォローにつきましては、これを歓迎します。
あとわずか!