しまった。ソフトドリンク感覚でワイン注ぎすぎた。
あと10分ちょっとで出て行かなければならないのに。
バイキングレストランから望む大阪市街地方面。
ホテルのロビーに来たけど、お土産物を買うのは今日ではなく明日にすべきだということを思い出したので、少し休憩したら部屋に戻る。
ロビーから望む大阪市街地方面。
7時だけどそこそこ明るいね。
部屋に戻って、デジカメでも撮ってみました。
さっきワインをがぶ飲みしてしまったので、少し休憩しよう。どのみち今夜はもう外には出ないし。
8時になったので、ホテルの自室から大阪市街地方面の夜景を撮ってみた。ピントがなかなか合わぬ。
よし。自室のPS5に繋がった。
明日の箕面観光、一応午前中にやっちまおうと思っているけど、さて何時にホテルを出て何を見ようかあんまり考えていなかった。とりあえず箕面大瀧に行ってみよう程度の雑な計画しかない。
露天風呂の男女入れ替えが23:30からで、そのあと入場できるのが23:45からだから、しばらくのんびりして、明日付のブログ記事は先に書いてしまおう。
ブログの仕込みはしたので、そろそろ露天風呂に入る準備をしよう(ぉぃ)。
露天風呂から戻ってきて、しばらくぼーっとしていたけど、部屋の冷房の設定温度が25度になっていたにもかかわらず蒸し暑くてたまらなかったので、パワフル運転に切り替えたところ、やっと涼しくなった。
旅行二日目、行動開始。
まずは朝露天風呂に行ってくる。そのあと朝食。
まずは水分補給から。某フォロワーさんが言及していた麦茶を飲んでみる。
…確かに香ばしい。
起きたばっかりでぼーっとしているので、シャキッとするにはこれよりも炭酸飲料の方がよかったかも。
部屋に置かれているお菓子。お土産物としても売られている。
お茶菓子で朝っぱらからまったりマン。
7時になったら朝露天風呂に行きます。そのあとホテルのバイキングレストランで朝食。
あ。そう言えば東京では、そもそも私が今回大阪に疎開する原因となった上級国民自慰イベントがあるんだよな。昨日の時点では東京の人手が少なすぎなんて話もあったけど、今朝もそんな感じなのかな?
あ。露天風呂に行くと言ったけど、少し遅らせよう。
あと、携帯電話のアラームも解除しておかねば。
よし。行くぜ朝露天風呂!
思ったよりも露天風呂に長居してしまった。
ではそろそろ朝食とりに行きます。
あちゃー。のんびりしすぎた。
レストラン、混みすぎ。
今日のブログでは9時から箕面観光するとか言ったけど、行動開始を1時間遅らせることにしよう。9時スタートはもう不可能。
2021年7月の大阪旅行・1日目を振り返って — Telmina's notes https://notes.telmina.com/osaka-trip-2021-07-22
レストランから出てくる人は見るけど、待機列が全然進まない。
…と書いた矢先に進み始めた。
…明日は先に食事をとってから朝露天風呂にしよう。場合によっては朝露天風呂をスキップするかも。
このホテル、施設の性格もあるけど、家族連れとかカップルばっかり。俺みたいなぼっちは希少みたい。
なんかイヤになってくる。
当初予定だと、8時半までに食事を終わらせるつもりだったけど、これじゃ8時半食事開始になりそう。明日は起床後ただちに朝食をとる。
今朝のバイキング、お盆の持ち運びを安定させるために台車を使ったけど、かえって不安定になってしまった。
あとデザートだけ食ったら部屋に戻って、箕面観光の準備をする。
アイスを愛す。
10時から部屋のセッティングがあるので、それまでに着替えて一旦部屋を出なければならない。あんまり時間ないぞ。
食事スタートが予定より1時間以上遅れたのは大誤算だった。後ろの予定が詰まっていることを失念していたのも。
予定よりも30分以上遅れましたが、これから箕面観光に向かいます。
なんか歩きづらいと思ったら、ホテルのスリッパで外に出ようとしていた。マヌケ!
靴を履き替えてやっと準備ができたけど、トイレに行きたくなったので、箕面観光開始は予定より1時間以上あと。
まあ、のんびり見て回るさ。
今回は予定をガチガチに入れていなかったのが奏功したな。箕面観光のあとの予定もまだ白紙なので、状況次第で柔軟に決めたい。夕食の時間を遅めにしたのも正解。
行くぜ箕面観光!
ホテルを出てから、まずは箕面公園へ。
急いては事をし損じる。
まだまだ先は長い。滝まであと2km以上。
滝まであと2km。急ぎでもないし、少し休憩しよう。
ティガレックスとか出てきそう(ぉぃ)。
箕面公園昆虫館。今回私はパスする。
密ジャップ 観光地でも 距離を置け
#雑575
それにしても、箕面は観光客が多いし、あとなぜか狭い道なのに車も多い…。
エモい。
それにしても、ゴールの箕面大滝まではまだかなり距離があるが、休憩スポットが結構頻繁にあるのはよいことだ。
この先、ダムもあるのね。さすがにそこまで行くのは無理。
そろそろ先を急ごう。
さらにエモい。
写真を撮りながらトロトロ歩いているためとはいえ、寄り道していないにもかかわらず思った以上に時間がかかっている。こりゃ、箕面大滝にたどり着くのは正午頃かな?
これまで上り坂一辺倒だったが、下り坂にさしかかった。
しかしまた上り坂。
そういえば、ときどきベビーカーを押しているファミリーを見かけるけど、一人でだって登るのが大変なのに、よくここでベビーカーをお好きになったもんだと思う。
上り坂がだんだん急になってきた。
分かれ道があり、坂を下ると地獄谷に行けるが、地獄に行きたくない私は上の滝を目指します。
休憩所にたどり着いた。売店もある。
少し休んでから滝に向かおう。
そろそろ滝に向かおう。
auだけではなく、ドコモの電波も入りづらくなってきた。滝まであと1kmほど。
唐人戻岩と戻岩橋。
うっきー!
こちらは、「Telmina.com」を運営しているテルミナ™による、いわゆるお一人様のマストドンサーバです。
どなた様も、このサーバそのものにはご登録いただけませんが、他のActivityPub対応コンテンツ(マストドン等)からのリモートフォローにつきましては、これを歓迎します。
まだまだ先は長い。
滝まであと2km以上。