少し早いのですが、これから新幹線ホームに向かいます。東京14:18発ののぞみ379号で、新大阪に向かいます。
N700Sなう。
しかし、まさか、JR東日本新潟支社のGV-E400より先にこっちに乗るとは思わなかったな。
グリーン車内、お子ちゃまが五月蝿いので、ノイズキャンセリングイヤホンは欠かせない。
うかつだった。せっかくD席を取ったのに、富士山を撮り逃してしまった。
三島を通過するところまでは覚えていたのだが、気がついたらいつの間にか浜松を通過していた。
天気が悪いということもあるのだが、富士山っぽいのを認識できなかった。
あちゃー。やっぱり浜松を通過していた。西浜松の工場への引き込み線が見えてしまった。
あれれ?さっきの浜松通過は盛大な勘違いで、今通過したみたい。さっき見たという引き込み線も勘違いで、今見たものが紛れもなくホンモノ。となると、さっき勘違いしたのは静岡あたりか?
まあ、どのみち富士山を撮影できなかったという事実に変わりは無い。
しかも浜名湖まで撮り逃した。
まあ、浜名湖は目的じゃなかったから別にいいか。
やっぱり、東海道新幹線は晴れているときに乗りたいよな。
あ。極右御用達の情報誌ならある。
あーあ、名古屋に着いちゃったよ。とりあえず、MacBookProをしまい、代わりにiPad Airを取り出した。
あっしまった!三洋電機のソーラーアーク、撮り逃してしまった!なお、三洋電機のロゴのあったところは「Panasonic」となっていた。
帰りこそはちゃんと撮ろう。ソーラーアークも名古屋駅ビルも浜名湖も富士山も。
それにしても、私はいったい何のためにD席を確保したのだろう…。写真撮影に限って言えば完全に失敗している。
帰りもD席を取ることにしよう。まあ、今日の状況からして、当日でも余裕でグリーン券を確保できそうな気はするが。
そろそろ京都かな。
京都なう。もうすぐ新大阪。
あと10分で新大阪か。なにぶん12年ぶりなので、かなり変わっているんだろうなぁ。
摂津の車庫も見えたので、いよいよ本当に大阪に来たんだなと実感。
新大阪なう。
大阪なう。
ホテルに直行しなければならない。
大阪のシンボル、ヨドバシ梅田!
ホテルのフロントにたどり着くまでにエラい苦労したけど、なんとかチェックインしましたよと。
じゃあ、早速夕食をとるか。
早速と言ってから部屋を出るまでにえらく時間が掛かったが、なんとか、新梅田食道街にたどり着いた。しかしこの中もダンジョンだなぁ。
せっかく複数の方に勧めていただいた「釜たけうどん」、店の照明が消えていた。営業している雰囲気0。残念。他を当たる。
鴨つけそば専門店「鴨門」で食事をとることにした。写真はまたのちほど。
鴨門の鴨つけそば。
これから心斎橋に行ってみよう。
民営化後初めて大阪メトロに乗るよ。
大阪の地下鉄も、えらく雰囲気変わったな。まあ、東京メトロも民営化後にガラッと雰囲気変わったけど。
御堂筋線もセルフ門番だらけだな…。
17年前あたりに出張でさんざんうろついていた心斎橋なう。
戎橋まで来たら、私の知っている戎橋や道頓堀とはまるで別物になっていた…。あと、大阪は東京に比べてホットパンツ女子が多くていいですなぁ。
撮るものは撮ったから、梅田に戻るか。
梅田に帰る。梅田に着いたら、ヨドバシ梅田に行くか、そのままホテルに戻るかで迷うなぁ。
あ、写真添付忘れてた。
梅田に帰ってきた。ヨドバシ梅田なう。
そう言えば、今回は大阪に着いてから、コテコテの関西弁をあんまり耳にしていない気がする。
で、実は本日分の狩猟をまだしていなかったので、ホテルに戻ったら狩猟しよう。
一応、昨日PS4のリモートプレイの動作確認はしたけど、コレで動かなかったら大笑いだな。
予定より少し早いけど、ホテルの自室に戻ったなり。
後で飲み物買いに行こう。ホテルの自室の冷蔵庫には水の入ったペットボトルが1本しかない。
狩猟のノルマ達成。飲み物調達のために、もう一度ホテルの外に出て、それから風呂に入ってとっとと寝よう。
自分の泊まっている部屋からヨドバシ梅田がモロに見えるとはね。(写真省略)
何故か、食糧調達のはずなのにヨドバシ梅田に来てしまっている。
コレが噂の「ヨド橋」か。
こちらは、「Telmina.com」を運営しているテルミナ™による、いわゆるお一人様のマストドンサーバです。
どなた様も、このサーバそのものにはご登録いただけませんが、他のActivityPub対応コンテンツ(マストドン等)からのリモートフォローにつきましては、これを歓迎します。
鴨門の鴨つけそば。